2020開幕・ガンバ戦
お久しぶりです
優勝
7日は日産スタジアムでマリノスの優勝を見てきました!
2位のFC東京との直接対決だったけど、
マリノスは負けても4点差以内なら優勝という条件だったから、
まあ9割は大丈夫だと思っていたけど、決まるまでは不安もちょっとあったかな。
先制して安心できたけどね。
2003年の優勝はテレビ観戦だったけど、
2004年は埼スタで現地観戦。
私としても15年ぶりの優勝シーンで感動でした。
15年前と比べると優勝セレモニーは華やかになりましたね。
トリコロールとゴールドの紙吹雪がきれいでした。

入場者63854人はJリーグ最多観客数ということだけど、
チケットは68000枚が完売だったから、
天気が良ければあと2000人くらい入ったかと思うとちょっと残念。
でもキックオフ直前に雨が上がって試合中も降らなかったから、ほっとしました。
優勝セレモニーの後は勇蔵さんの引退セレモニー


2位のFC東京との直接対決だったけど、
マリノスは負けても4点差以内なら優勝という条件だったから、
まあ9割は大丈夫だと思っていたけど、決まるまでは不安もちょっとあったかな。
先制して安心できたけどね。
2003年の優勝はテレビ観戦だったけど、
2004年は埼スタで現地観戦。
私としても15年ぶりの優勝シーンで感動でした。
15年前と比べると優勝セレモニーは華やかになりましたね。
トリコロールとゴールドの紙吹雪がきれいでした。

入場者63854人はJリーグ最多観客数ということだけど、
チケットは68000枚が完売だったから、
天気が良ければあと2000人くらい入ったかと思うとちょっと残念。
でもキックオフ直前に雨が上がって試合中も降らなかったから、ほっとしました。
優勝セレモニーの後は勇蔵さんの引退セレモニー


伊豆高原のお宿
ライオンズ優勝
1試合を残してライオンズのリーグ優勝が決まりました\(^0^)/
今シーズンは二けた得点しても勝てない試合があったり、
序盤では5位に沈んだり、勝ち試合を落とすことが多かったから
CSに出られればいいくらいの気持ちで見てました。
ま、若手投手の育成の年だと思って割り切ってたけど、
8月終盤からの追い上げはすごかった。
CS勝ち抜いて、今年は日本一になる!
今シーズンは二けた得点しても勝てない試合があったり、
序盤では5位に沈んだり、勝ち試合を落とすことが多かったから
CSに出られればいいくらいの気持ちで見てました。
ま、若手投手の育成の年だと思って割り切ってたけど、
8月終盤からの追い上げはすごかった。
CS勝ち抜いて、今年は日本一になる!